先生の保育についての想いや
行事の感想などをお伝えします♪
先生が日々の保育で気づいたことや、行事での楽しかった思いでをお伝えします。
朝晩が肌寒くなり、ようやく秋らしい気候になってきました。
10月12日には、青空の下で運動会が行われ、練習の成果をしっかりと発揮してくれました。子どもたちががんばっている姿を見ていただけたのではないかと思います。
今は、作品展に向けて少しずつ準備が始まっています。みんなで一つの物を作り上げるという事を経験し、友達とのつながりを深めていったり、達成感を味わることができたらいいなと思っています。どんな作品が出来上がるのか楽しみにしていてください。
また、戸外あそびでは体を使った遊びを楽しむとともにルールのある遊びを取り入れ、集団遊びを楽しみたいと思います。
肌寒い季節となりました。朝晩の冷え込みから秋の訪れを感じます。
運動会が終わり子どもたちの顔が少したくましくなったすみれ組さんですが、今は作品展に向けて毎日製作活動に取り組んでいます。製作が好きなすみれ組さんは集中して製作に取り組み、初めての張り子に挑戦しています。かなり難しく苦戦している子も見られますが、諦めずに最後までやり遂げて、みんなで協力して一つの物を作っています。
また、困っているお友たちがいたら教えたり、手伝ったりして友達同士で助け合う姿もたくさん見られました。
これからはインフルエンザ等の感染症が流行する季節になります。引き続き園でも感染対策に努め子どもたちが元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
気持ちの良い秋晴れが続き、どこか子どもたちも陽気な様子です。
保育園で最後となる運動会に向けて日々練習を頑張っています。
リレー練習では負けて悔しがる子に励ましの声をかける子がいたり、お遊戯では「もう1回やろう!」と意欲的な子がいたりと練習を通してそれぞれに成長した姿が見られるよういなりました。運動会当日は元気いっぱい取り組んでくれることを期待しています。
卒園まであと半年となりました。子どもたちと一緒に楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
新年度が始まってから早半年。あっという間に10月になりました。
今は保育園生活最後の運動会に向けて、毎日練習を頑張っています。お遊戯ではみんなの気持ちを一つにするよう意識しながら練習に取り組み、リレーでは他のチームに追いつき、追い抜かれまいとする競争心が強くなり、必死に走っています。当日は子どもたちの勇姿をぜひ楽しみしてください。
運動会が終わると次は作品展に向けて製作活動が始まります。どんな作品が出来上がるのかこちらも楽しみにしていただければと思います。
保育園生活も残り半年となりました。みんなで楽しい思い出が作れるように一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
日中はまだまだ夏と変わらず暑い日が続いていますが、園庭ではとんぼの姿を見かけるようになり、秋の訪れを感じます。
最近のもも組0歳児さんはハイハイや歩行で自分の行きたいところへ移動できるようになったり、お友達に興味を持ち、追いかけたり、笑いかけたりして毎日成長していく姿を見せてくれています。
できることが増えてきて動きがどんどん活発になっていくと思いますが、楽しく安全に過ごしていけるように援助していきたいと思います。
9月に入ったもののまだまだ暑い日が続いております。さくらんぼ組では、ハイハイやヨチヨチ歩きでそれぞれがクラスの中やホールで元気に過ごしています。
最近では探索活動が活発になり、気になった場所へ自分で言ってみたり、クラスの中のドアを開けようとしてみたりしていて、保育園にすっかり慣れてきた様子の子どもたちです。
お友だちにも関心を持ち始めて「ん?」とお友達の顔をのぞき込んだり、ニコニコ笑いあったりする姿もあり、とってもかわいいです。
これから気温も落ち着いてくるので、戸外あそびをたくさんしたいと思います。さくらんぼ組のみんなが元気に登園するのを保育園で待っています。
気持ちよく晴れ渡った青空と共に、夏がやってきました。子どもたちは、汗をかきながらも元気に過ごしています。
水遊びやシャワーにも慣れてきて、バシャバシャと感触を楽しんだり、お友達と関わって遊ぼうとしたり姿が見られます。
少しずつ身の回りのことにも興味を持ち始め保育者に援助されながらも一人でやってみようと頑張るようになってきています。また、トイレトレーニングも始めており、声をかけるとオマルに座れる意欲的なお友達が増えてきました。
まだまだ暑い日が続きますが、夏ならではの体験を取り入れながら、今月も思いっきり楽しみたいと思います。引き続きチェックシートのご記入やタオル・洋服などの持ち物の忘れがないよう、ご協力をよろしくお願い致します。
梅雨も明け、いよいよ夏本番となりましたが、子どもたちは汗をかきながらも暑さに負けず、元気に過ごしています。
沐浴や水遊びにも慣れてきて、お顔に水がかかることが苦手だったお友達も水の感触を楽しめるようになってきました。みんなが笑顔で水遊びを楽しんでいます。
また、トイレトレーニングも徐々に始めており、自分からトイレに座ってみたり、慣れてきたお友達はパンツで過ごすことに挑戦したりしています。
まだまだ暑い日が続きますが、一人ひとりの体調に注意しながら休息や水分補給をしっかり行い、元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようです。
最近のひまわり組では、パジャマのボタンかけの練習を頑張っています。みんな集中して取り組み、できた時にはとっても喜び保育者に「できたー!」と笑顔で教えてくれて、私たちも嬉しくなります。最初は難しくてできなかったボタンかけですが、諦めずに取り組み、今ではみんなとっても上手になり、パジャマへの着替えも早くなったように感じます。
他にも衣服の裏返しを直したり、脱いだ服をたたんだりと身の回りのことを少しずつ自分でできるよう、頑張って取り組んでいます。一人でできることがたくさん増えてきたひまわり組さんですが、これからも色々なことに挑戦しできることを増やしていきたいです。
これから水遊びが始まります。水の事故には十分に気を付け毎日楽しく、元気いっぱい保育園での生活が送れるようにしたいと思います。
遅れてきた梅雨が蒸し暑さを感じさせます。子どもたちは暑さの中でも水分補給をしながら戸外遊びや室内遊びで元気いっぱい身体を動かしています。
6月から午睡時のパジャマが始まり、1か月が経ちました。一人でボタンを開け閉めできるお友達も増えてきています。着替えもスムーズになり、一人でどんどん進めたり、衣服を裏返したり畳んだりする姿がとても頼もしく、また成長を感じています。
7月はシャワーや水遊びが始まります。たくさん遊びたいと思いますので毎日のシャワーチェックやタオル、洋服などの持ち物を忘れずに持ってきていただきますようご協力よろしくお願い致します。
新年度の慌ただしさも落ち着き、あっという間に6月に突入しました。
こすもす組の子どもたちも新生活に慣れ、毎日にぎやかな日々を過ごしています。お兄さんお姉さんになったことが嬉しいようで、布団をたたんだり、食器を片づけたりと身の回りのことに意欲的に取り組み、お手伝いを楽しむ姿が見られます。
最近では友達との関りも以前より「深まり〇〇ちゃん遊ぼう」と誘い合ったり、「こんなことができるよ」と自慢しあい、競争しあっています。
まだまだ自分の気持ちを優先してしまいケンカになることも多くありますが、保育者の仲立ちで「ごめんね」とすぐに仲直りをて笑いあっています。
夏のような暑い日続く一方で天気が不安定な時期になります。水分補給や気温に合わせた衣服を調節し、元気に過ごせるように気を付けていきたいと思います。ご家庭でも十分な休息や早目の対応のご協力を宜しくお願い致します。
たんぽぽ組になって3か月が経ちました。新しい生活にも少しずつ慣れてきたようです。
身の回りのことは保育者が援助をしなくてもスムーズに行えるようになってきています。これからもできたことはたくさん褒めて、やる気がもてるような言葉掛けをしていきたいと思います。
また、友達との関りも多くなってきて自分から遊びに誘ったり、みんなで一つの物を作ったりしています。それから困っているお友達がいるとすぐに「どうしたの?」と声をかけてくれます。
これから行事が沢山あり、新しいことに挑戦することも増えると思います。子どもたちが「やってみたい」という気持ちを大事にして、楽しみながら行えるようにしていきたいと思います。
新年度がスタートし、1か月が経とうとしています。子どもたちも少しずつつくし組での生活に慣れてきたようで、緊張が解けてきたのかやんちゃな姿が出てきました。
お友だちとのトラブルがまだまだ多いクラスなので、そんなときには保育者が間に入り、双方の話をしっかり聞いたうえでお互いが納得できる解決法を提案しています。
これからどんどん暑い日が増えてきます。水分をしっかり摂り、着替えもこまめに行っていきたいと思います。準備をよろしくお願い致します。
新年度が始まり早くも1か月が経ちました。すみれ組での生活もすぐに慣れ毎日楽しそうな声がお部屋に響き渡っています。
お当番活動やなわとびをとても楽しみにしていたので、毎日張り切ってお当番やなわとびの練習をしています。
まだ、なわとびは難しくて苦戦している姿が見られます。まずは1回跳びができるように練習しています。励ましながらできた時の喜びが感じられるような保育を心がけていきたいと思います。
体調を崩しやすい時期なので子どもたちの体調の変化に気を付けながら元気に過ごしていきたいと思います。
暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートしました。
保育園の中で一番のお兄さんお姉さんになった子どもたちはテラス掃除や水やりなどのお当番活動を張り切って取り組んでいます。
この一年で色々なことに挑戦し、大きく成長していく子どもたちを見守り、保育園生活最後の一年を大切に過ごしていきたいと思います。
今年度もよろしくお願い致します。
ポカポカ暖かい春の陽気の中、ドキドキの新年度がスタートしました。
緑帽子になり、保育園で一番のお兄さんお姉さんになったという自覚が芽生えてきたようです。
変わらず元気いっぱいな子どもたちは、園庭に出ると全力で駆け回って遊んでいます。中には「逆上がりの練習がしたい!」と挑戦する子もいます。
様々なことを楽しみながら挑戦する子どもたちの姿に成長を感じています。その意欲が自信に繋がるような一年にしていきたいと思います。よろしくお願い致します。
厳しい寒さにも少しずつ和らぎ、ポカポカした春の陽気を感じられるようになりました。
最近はお部屋やホールで走り回ったり、戸外では靴を履いて、押し車を押して歩いたり、ボールを追いかけたり、たくさん体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
食事面ではこぼしながらも手づかみやスプーンで食べ、手をたたいて「ちょうだい」をしたり、指をさして「おかわり」をします。少しずつですが一人で上手に食べられるようになってきました。
他にもオムツの着脱やオマルに座ったり、やってみようとする姿が見られるようになりました。
子どもたちにはたくさんの“はじめて”が経験できた一年でした。残りの一カ月もみんなで楽しく過ごしたいと思います。
もも組で過ごす日もあと1か月となりました。
入園当初はハイハイや、よちよち歩きだった子どもたちが、「よーいドン!」と声をかけると嬉しそうに保育者のところまでトコトコ走ってきたり、園庭のアスレチックの滑り台を自分で登って滑ってきたり、赤ちゃんだったみんながとても大きく成長しました。
戸外あそびから帰ってくると自分で足ふきタオルを持って自分の足を拭いたり、食事の後は自分で口拭きタオルで口を拭いたりと、今まではやってもらっていたことを自分からやりたい!!という意欲が出てきました。最近は、自分でやるからお手伝いしないでと意思表示をすることが多くなってきました。その成長ぶりがとても嬉しく思う毎日です。
もも組の0歳児として過ごす期間が残り1か月となりました。けがや事故のないように元気に楽しく、笑顔の絶えない毎日を過ごしていきたいと思います。一年間、ご理解とご協力をありがとうございました。
寒い日が続いていますが、子どもたちの元気な声が室内を温かくしてくれます。初めての発表会に向けて練習に励み、お遊戯や運動遊びに楽しそうに取り組む毎日です。
最近では洋服の着脱を一生懸命頑張っており、時には上手くいかず泣いてしまうこともありますが、一人ひとりに合わせて声掛けや援助を行いながら「自分でできた!!」という達成感を味わえるようにしています。
また、日中はパンツで過ごせるお友達が増えてきました。「トイレいくー!!」と自分から伝えられる姿も多くなっています。ご家庭でもぜひ、トイレトレーニングにご協力いただければ幸いです。
さくらんぼ1歳児での生活の残りわずかとなってきました。感染症も流行る時期ですので健康に留意しながら毎日子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思っております。引き続きご協力の程よろしくお願い致します。
まだまだ寒い日が続きますが、冷たい風にも負けず元気に登園してくる子どもたちの明るい声が響き渡ります。お外に出ると自分の吐息の白さに驚き「みてみてー!!」と嬉しそうです。
発表会の練習では音楽に合わせて嬉しそうに体を揺らしたり、お名前を呼ばれると「はーい!」と元気にお返事したりと、みんなで楽しく練習をしています。
4月には1人ではできなかったこともできるようになり、自分で帽子をかぶり、靴を履く姿にとても成長を感じます。
今年度も残すところあと2カ月を切りました。子どもたちとの1日1日をますます大切にし、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
朝晩の寒さも日に日に増し、冬らしい季節となりました。寒さに負けず園庭で追いかけっこなどをして元気に遊んでいます。
生活の中でできることが増えてきて、衣服の裏返しを自分で直したり、食事の後に歯磨きをしたり、お布団をたたんだり、進んで身の回りのことをしています。
また、友達との関りが増え、一つの物をみんなで作ったり、「いらっしゃいませ」「どうぞ」と言いながらごっこ遊びをしたりしています。トラブルが起こることもあるので保育者が仲立ちを行い、けががないように見守っています。
感染症が流行する時期なので引き続き体調管理に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
お休み明けに久しぶりにあった子どもたちは体も一回り大きくなったように感じます。
お友達との再会を喜び、お正月の話で盛り上がったり、子どもたちの笑顔があふれています。
身の回りのことを自分でできるころが増え、パジャマのボタンをはめ、先月より箸を使って食事をするなど成長が目に見えてわかるようになりました。
今後、生活発表会でもっと成長した姿や新たな発見があるかもしれません。楽しみですね。
睡眠や食事をしっかりとって体調を崩さず過ごせるようにしましょう。
寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃になりました。子どもたちは寒さに負けず園庭で元気いっぱいに遊んでいます。
最近はフルーツバスケットや椅子取りゲームなどルールのある遊びを楽しみ、園庭で鬼ごっこやかくれんぼをして遊んでいます。言葉のレパートリーも増えたのでごっこ遊びなどの遊びがより一層深まったような気がしています。
お友達とトラブルになることもありますが、「ごめんね」「いいよ」と子ども同士で話をして仲直りができるようになってきました。
今年も残り1カ月ですが、感染症の予防をし、体調には気を付けて過ごしていきたいと思います。
昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。
戸外あそびが大好きな子どもたちは、体を動かすことを楽しみ、鬼ごっこや転がしドッチボールなどのルールのあるあそびをしたり、うんていやろくぼくなどの体全体を使った遊びにも興味を持つようになってきました。
また、クリスマスに向けての製作も行い、みんなサンタさんを心待ちにしているようです。
生活面では衣服の着脱が大分スムーズにできるようになりましたが、裏返しを直したり、脱いだ服をたたんでしまえるよう、繰り返し言葉かけをしています。
感染症が流行りだす季節になってきたので子どもたちには手洗い、うがいをきちんとするように声をかけ、好き嫌いせずに何でも食べましょうと伝えています。